ナイロンやアクリル、シルクなどの素材や、レースのついた繊細なパジャマは、洗濯機で洗うと縮んだり傷んだりするおそれがあります。
パジャマを購入したらまず、内側にある洗濯絵表示のタグを確認しましょう。
洗濯桶に水がはってあるような絵がタグにあるパジャマは手洗いが可能なので、ぜひ手洗いしてみてくださいね。
ナイロンやアクリル、シルクなどの素材や、レースのついた繊細なパジャマは、洗濯機で洗うと縮んだり傷んだりするおそれがあります。
パジャマを購入したらまず、内側にある洗濯絵表示のタグを確認しましょう。
洗濯桶に水がはってあるような絵がタグにあるパジャマは手洗いが可能なので、ぜひ手洗いしてみてくださいね。
まずは洗面器や桶などにパジャマが浸かるくらいのぬるま湯を溜めます。
お湯の温度は30度から40度くらいに保つとよいでしょう。洗濯洗剤のパッケージ通りに適切な量の洗剤を入れて軽く混ぜたら、汚れている面が表になるように畳んだパジャマを浸けていきます。
デリケートなパジャマは、ゴシゴシと揉むように洗うと傷むことがあります。
パジャマは手のひらで軽く押し沈め、浮いてきたらまた押し沈める動作を繰り返しながら洗いましょう。
パジャマの端を持って、お湯の中でゆらゆらと動かす振り洗いも効果的です。汚れが気になるときには、洗浄液に15分程度浸け込んでおきましょう。
衣類に洗剤が残らないよう、手洗いをしたあとにはすすぎをしっかりと行います。
桶に綺麗なぬるま湯をはり、押し洗いで3回程度すすぎを繰り返します。
何度かすすぎをしても泡が出るというときには、パジャマを洗濯ネットに入れ、洗濯機のすすぎモードで30秒程度すすぎましょう。
パジャマをふんわりと仕上げたいときには、すすぎが終わったタイミングでぬるま湯に柔軟剤を溶かし、3分程度浸けおきしておくのが効果的です。
濡れたパジャマをそのまま干すと、水分の重さで伸びてしまうことがあります。手洗い洗濯をしたあとには、パジャマをしっかりと脱水しておきましょう。
ただし、パジャマを雑巾のようにギュッと絞ると、ヨレや型崩れが起きやすくなります。
パジャマはすすぎのあとに洗濯ネットに入れ、洗濯機で30秒程度脱水しましょう。
洗濯機を使いたくないときには、すすぎを終えたパジャマを広げたバスタオルにはさみ、タオルに水を吸わせるようなイメージで優しく押さえるように脱水するというのも1つの方法です。
手洗い後はパジャマの形を整え、風通しの良い日陰に干しておきましょう。